「梅の花」について
こんにちは😊ぴぃす薬局 薬剤師の大島宏之です!ほのかに、そして優しく、梅の花の香りがしてきましたね✨なので今回は「梅の花」についてお話しさせて頂きます😊 実は梅の花には、ポリフェノールやクエ...
生姜湯について
こんにちは😊ぴぃす薬局 薬剤師の大島宏之です!寒い日が続きますね😭そんな時は、「生姜湯」‼️今回は予防医療学的、生姜湯の効果についてお話しさせて頂きます😊生姜湯には以下の効果が期待できます✨1. 冷え...
漢方(東洋医学)の「水滞」について
こんばんは😊ぴぃす薬局 薬剤師の大島宏之です!今年もあとわずかとなりましたね!皆様には感謝の言葉しかありません✨今年一年、誠にありがとうございました🙇♂️ さて、今回は、漢方(東洋医学)の...
「冬に向けて、シルクという選択肢」
こんばんは😊ぴぃす薬局 薬剤師の大島宏之です!今回は、「冬に向けて、シルクという選択肢」を少しお話しさせて頂きます✨ 皆様ご存知の通り、シルクは"おかいこさん"の繭(まゆ)から作られます✨...
『秋の養生』について
こんばんは😊 ぴぃす薬局 薬剤師の大島宏之です! 今回は、『秋の養生』について簡単にお話しさせて頂きます✨ では、秋の養生について、予防医療の観点からお話しさせて頂きます✨ 秋は陽の気と陰の...
『秋の旬な食材』について
こんばんは😊 ぴぃす薬局 薬剤師の大島宏之です! 今回は、『秋の旬な食材』についてお話しさせて頂きます✨ 以前、夏の旬な食材について、お話しさせて頂きましたが、今回は『秋』です✨ 夏とは違い...
漢方(東洋医学)の基礎を簡単にお話させて頂きます。
今回は、漢方(東洋医学)の基礎を簡単にお話させて頂きます。漢方(東洋医学)では、身体を巡る要素を「気(き)」、「血(けつ)」、「水(すい)」と言います。これら3つの要素が体内をうまく巡ることによって健...
「旬の食材は理にかなっている」
今回は、「旬の食材は理にかなっている」という内容のお話させて頂きます。夏野菜は、水分と暑い時期に必要な栄養素を豊富に含んでおり、夏バテ防止に役立ちます。 では簡単に夏野菜について紹介致します...
熱中症時の漢方薬の使い方について
今回は、熱中症時の漢方薬の使い方についてお話させて頂きます。では、早速熱中症における漢方薬の使い方、使い分けについてです。 ①熱中症の症状が出始めた時→五苓散(下痢、悪心、嘔吐等) ...
注意が必要な熱中症対策
今回は、これから注意が必要な熱中症対策についてお話させて頂きます。熱中症対策と言えば、「こまめな水分補給」や「エアコンの適度な使用」などがあり、皆様ご存知の通りだと思います。 ぴぃす薬局の配...